(2020年版)
全国外商投資奨励産業目録
一.農業、林業、牧畜業および漁業
1.食用油の原料、調味料および工業原料となる木本植物の栽培、開発、生産
2.緑色(※訳注:優良な環境で作られた良質な食用農産物等「緑色食品」に適合することを表す。以下同)野菜、有機野菜(食用キノコ、スイカ・マクワウリを含む)、乾燥・生鮮果物、茶葉の栽培技術の開発、栽培および製品の生産
3.醸造用ブドウの育種、栽培、生産
4.ビール原料の育種、栽培、生産
5.糖料作物、果樹、牧草等の農作物栽培にかかる新技術の開発および製品の生産
6.高生産量かつ効果の高いサイレージ専用植物の新品種の栽培、開発
7.花卉の生産および苗畑基地の建設、経営
8.ゴム、アブラヤシ、サイザル麻、コーヒーの栽培
9.芳香性植物の育種、栽培、精油の抽出
10.漢方薬材の栽培、養殖
11.農作物収穫後のわら資源の総合利用、有機肥料資源の開発、生産
12.森林資源の栽培(生育が速く生産量の多い材木林、大径級用材木林、竹林、アブラツバキ等の経済林、貴重品種の材木林等)
13.林間環境を活用したエコロジー飼育・栽培
14.家畜・家禽の標準化大規模養殖技術の開発および応用
15.繁殖用家畜・家禽および水産種苗の育種(中国固有の貴重優良品種を含まない)
16.砂漠化防止、水土保持および国土緑化等のための生態環境保護事業の建設、経営
17.水産物の養殖、深水網生簀養殖、工場施設での水産養殖、エコロジー海洋増養殖
二.採鉱業
18.石油、天然ガスの探査、開発および鉱山ガスの利用
19.原油回収率の向上(工事サービス形式による)、関連新技術の開発および応用
20.物理探査、掘削、探測、坑内検層、坑内作業等の石油探査開発にかかる新技術の
開発および応用
21. 鉱山の尾鉱利用率を高めるための新技術の開発および応用ならびに鉱山の生態回復技術の総合応用
22.中国が緊急に必要としている鉱種(カリウム塩、クロム鉄鉱等)の探査、採掘および選鉱
三.製造業
(1)農業副産食品の加工業
23.安全で効果の高い環境保護型飼料および飼料添加剤(ビタミン、メチオニンを含む)、動物の成長を促進する抗菌薬品の代替品の開発、生産
24.ペット用飼料、食品の開発、生産
25.水産物の加工、貝類の洗浄および加工、海藻を使った健康食品の開発
26.野菜、乾燥・生鮮果物、家禽・家畜の製品加工
27.バイオエタノール(食料原料由来のエタノールを含まない)の開発、生産
(2)食品製造業
28.高温殺菌牛乳(130℃、2秒以上の殺菌を行うもの)の開発、生産
29.チーズおよびプロセスチーズ、チーズ調理食品の生産
30.乳幼児用調製食品、乳幼児用補助食品、特殊医療用途の調製食品および健康食品の開発、生産
31.高齢者および高齢者の生活の質を改善するための栄養健康食品、食品添加物および調製食品の開発、生産
32.焼成食品(天然カカオ豆を使用したチョコレートおよびその製品を含む)、インスタント食品および関連副原料の開発、生産
33.飴、ガム、砂糖漬け、アイスクリーム、スナック菓子、ヨーグルトの生産
34.森林環境から採れる食品の加工
35.植物性タンパク質を使った代替肉食品の開発、生産
36.天然食品添加物、調味料、酵素剤、発酵製品、天然香料にかかる新技術の開発、生産
37.無菌液体食品の包装材料の開発、生産
(3)酒、飲料および精製茶製造業
38.果物・野菜飲料、タンパク質含有飲料、茶飲料、コーヒー飲料、植物飲料の開発、生産
(4)紡織業
39.非製織、機械編み、メリヤス、ニット等の工程および複数の工程の複合、効果持続仕上げ等のハイテク技術を採用した機能性産業用紡織品の生産
40.デジタル・インテリジェント捺染技術設備、染色・仕上げのクリーン生産技術(酵素処理、効果向上・工程短縮を実現する前処理、ニット品連続拡布前処理、低温前処理および染色、低塩又は無塩染色、低尿素プリント、低浴比気流又は気液染色、デジタルインクジェットプリント、泡沫仕上げ等)、機能性仕上げ技術、新型染色加工技術、複合生地加工技術を採用したハイエンド紡績生地の生産、インテリジェントチーズ染色技術設備の開発および応用
41.環境配慮の要求に適合する特殊な動物繊維、竹繊維、麻繊維、桑・柞蚕糸、彩色綿花、彩色桑蚕糸等に類する天然繊維の加工技術および製品の生産
42.廃棄紡織品の回収利用
(5)衣料の紡織、アパレル業
43.高番手綿織物の生産
44.コンピュータ統合製造システムを採用した衣料および衣料の半製品の生産
45.機能性特殊衣料の生産
(6)皮革、毛皮、羽毛ならびにそれらを利用した製品および製靴業
46.皮革および毛皮の清浄技術による加工
47.皮革の仕上げ新技術による加工
48.皮革廃棄物の総合利用
49.高性能エラストマー靴材料の生産
(7)木材加工および木、竹、籐、シュロ、草を使用する製品製造業
50.林業における3種の残余物(材質が劣る木材、小径材、原木基準を満たさない木材)、廃棄木材および竹材の総合利用にかかる新技術、新製品の開発、生産、木材・竹材の生産汚染制御対策、細微顆粒物の排出低減、粉塵爆発予防技術の開発および応用
(8)文化教育、工芸美術、スポーツ・娯楽用品の製造業
51.高級絨毯、刺繍、ドロンワーク製品の生産
(9)石油加工、コークス、核燃料の加工業
52.フェノール油加工、洗油加工、コールタールピッチのハイエンド加工(改質コールタールを含まない)
(10)化学原料および化学製品の製造業
53.ポリ塩化ビニルおよび有機ケイ素の新型川下製品の開発、生産
54.合成材料の関連原料:過酸化水素酸化プロピレン法プロピレンオキシド、過酸化水素酸化塩化アリル法エピクロロヒドリン、ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステル(NDC)、1,4-シクロヘキサンジメタノール(CHDM)、年間5万トン以上のブタジエン法アジポニトリル、ヘキサンジアミン、高性能ポリウレタン複合材の生産
55.ポリエチレンポリアミンの生産
56. 高炭素α-オレフィン共重合体メタロセンポリエチレン等のハイエンドポリオレフィンの開発、生産
57.合成繊維の原料の生産:ナイロン66塩、1,3-プロパンジオール
58.合成ゴムの生産:ポリウレタンゴム、アクリレートゴム、クロロヒドリンゴム、フッ素ゴム、シリコンゴム等の特殊ゴム
59.エンジニアリングプラスチックおよびプラスチック合金の生産:年間6万トン以上の非ホスゲン法ポリカーボネート(PC)、単独調合ポリアセタール、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリイミド、ポリスルホン、ポリエーテルサルフォン、ポリアリレート(PAR)、ポリフェニレンエーテル、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリアミド(PA)およびその改質素材、液晶ポリマー等製品
60.ファインケミカル:触媒材の新製品、新技術、染料(顔料)の商品化加工技術、電子化学品および製紙用化学品、皮革化学品(N,N-ジメチルホルムアミドを除く)油田助剤、界面活性剤、水処理剤、接着剤、シーリング材、粘着テープ、無機繊維、無機ナノ材料の生産、顔料コーティングの高度加工
61.高純度電子材料用フッ化水素酸(9N以上)、フッ化水素の生産
62.水性インク、電子線硬化・紫外線硬化等低揮発性インク、環境保護型の有機溶剤の生産
63.天然香料、合成香料、単離香料および香料合成中間体のシトラールの生産
64.高性能塗料、高固形分塗料、無溶剤塗料および関連樹脂、工業用水性塗料および関連水性樹脂の生産
65.高性能フッ素樹脂、フッ素膜材料、医療用フッ素含有中間体、環境親和型のフッ素含有冷却剤、洗浄剤、発泡剤の生産
66.水素燃料の生産、貯蔵、輸送、液化
67.大型、高圧、高純度の工業用ガス(電子ガスを含む)の生産および供給
68.二酸化炭素回収・利用・保存(CCUS)のプロジェクト建設および経営
69.リン化学工業およびアルミニウム精錬から回収されるフッ素資源の生産
70.林業化学製品の新技術、新製品の開発、生産
71.環境保護用の無機膜、有機膜および生物膜の開発、生産
72.新型肥料の開発、生産:高濃度カリウム肥料、複合型微生物接種剤、複合微生物肥料、わらやごみの腐熟剤、特殊機能微生物製剤
73.高効率、安全かつ環境親和型の農薬の新品種、新剤型、専用中間体、助剤の開発、生産ならびにクリーナープロダクション工程に関する開発および応用、指向性合成法によるキラリティーおよび立体構造をもつ農薬の生産
74.バイオ農薬および生物的防除製品の開発、生産:微生物殺虫剤、微生物殺菌剤、農業用抗生物質、生体刺激フェロモン、昆虫フェロモン、天敵昆虫、微生物除草剤
75.排ガス、廃液、廃棄残渣の総合利用および処理、処置
76.有機高分子材料の生産:航空機の外板塗料、希土類硫化セリウム赤色染料、無鉛化電子実装材料、カラープラズマディスプレイ専用シリーズフォトレジスト剤、小径かつ比表面積の大きいマイクロファイバー、高精度燃料フィルター、リチウムイオン電池隔膜、表面処理自己修復材料、超疎水性ナノコーティング材料
(11)医薬品製造業
77.新型化合物医薬品または活性成分医薬品の生産(医薬品原料および製剤を含む)
78.アミノ酸類:発酵法によるトリプトファン、ヒスチジン、メチオニン等の生産
79.新型抗がん剤、新型心臓・脳血管薬および新型神経系統用薬の開発、生産
80.バイオエンジニアリング技術を採用した新型医薬品の生産
81.エイズワクチン、C型肝炎ワクチン、避妊ワクチンおよび子宮頸がん、マラリア、手足口病等の新型ワクチンの生産
82.海洋由来の医薬品の開発、生産
83.薬品製剤の生産:徐放性、放出制御、分子標的および経皮吸収等の新技術を採用した新剤型医薬品、新製品
84.新型薬用補助材料の開発、生産
85.動物専用の抗菌原料薬の生産(抗生物質、化学合成類を含む)
86.動物用抗菌剤、害虫駆除薬、殺虫剤、抗コクシジウム薬の新製品および新剤型医薬品の生産
87.新型診断用試薬の開発、生産
88.細胞治療薬の研究開発および生産(外商投資を禁止する分野を除く)
89.ワクチン、細胞治療薬物等の生産用新型重要原材料、大規模細胞培養製品の開発、生産
90.新型医薬品用包装資材および技術の開発、生産(中性ホウケイ酸医療用ガラス、化学的安定性に優れ、分解可能で、遮光性および高バリア性をもつ機能性材料、エアロゾル、パウダースプレー、自己投与、プレフィルド、自動ミキシング等の新型包装ドラッグデリバリーのシステムおよび装置)
(12)化学繊維製造業
91.差別化、機能性ポリエステル(PET)の連続共重合変性〔カチオン染料可染性ポリエステル(CDP、ECDP)、アルカリ溶性ポリエステル(COPET)、高収縮ポリエステル(HSPET)、難燃ポリエステル、低融点ポリエステル、非結晶ポリエステル、生分解性ポリエステル、環境に配慮した触媒を用いて生産するポリエステル等〕、難燃、静電気防止、紫外線防止、抗菌、相変化エネルギー貯蔵、フォトクロミック、原液着色等の差別化、機能性化学繊維の高効果・柔軟化設備の技術研究開発、インテリジェント化、スーパーシミュレーション等の機能性化学繊維の生産/独自開発高速紡績加工用のクリーン高効率環境配慮型油剤の生産
92.高性能繊維および製品の開発、生産:カーボン繊維(CF)、アラミド(AF)、ポリスルホンアミド(PSA)、超高分子量ポリエチレン繊維(UHMWPE)、ポリフェニレンサルファイド繊維(PPS)、ポリイミド繊維(PI)、ポリテトラフルオロエチレン繊維(PTFE)、ポリベンゾビスオキサゾール繊維(PBO)、ポリアリーレンオキサジアゾール繊維(POD)、バサルト繊維(BF)、炭化ケイ素繊維(SiCF)、ポリエーテルエーテルケトン繊維(PEEK)、高強度ガラス繊維(HT-AR)、ポリ(2,5-ジヒドロキシ-1,4-フェニレンピリドジイミダゾール)(PIPD)繊維
93. 繊維および非繊維用新型ポリエステルの生産:ポリトリメチレンテレフタレート(PTT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート(PCT)およびグリコール変性ポリエチレンテレフタレート(PETG)
94.新溶剤セルロース繊維(リヨセル)、竹や麻等を原料とする再生セルロース繊維、ポリ乳酸繊維(PLA)、キチン繊維、ポリヒドロキシアルカノエート(PHA)、動植物蛋白繊維等を含む、新型の再生可能資源および環境に配慮した環境保護型のバイオマス繊維の生産
95.ナイロン11、ナイロン12、ナイロン1414、ナイロン46、長鎖状ナイロン、高耐熱ナイロン等の新型ポリアミド、差別化、機能性、高付加価値の変性ナイロン(ナイロンエラストマー、共重合ナイロン、ナイロンエンジニアリングプラスチック、難燃性ナイロンを含む)の開発、生産
(13)ゴムおよびプラスチック製造業
96.有機シリコン製品の開発、生産、応用
97.生分解性プラスチックおよびその製品の開発、生産、応用
98.新型ライトエコロジー多機能幅広農業用フィルム、無公害可分解農業用フィルムの開発、生産
99.廃棄プラスチックの回収および再利用
100.プラスチックソフトパッキング新技術、新製品(高バリア性、多機能フィルムおよび原料)の開発、生産
(14)非金属鉱物製造業
101.省エネルギー、環境保護型、廃棄物利用、軽量高剛性、高性能、多機能型建築材料の開発、生産
102.プレス成形、射出成形の一体成形製品の開発、生産
103.鋼鉄代替プラスチック、プラスチック製人工木材等、省エネルギー高効率の化学建材品の生産
104.新型プレハブ建築用建材のインテリジェント製造
105.年間生産量が1,000㎡以上のエラストマー、プラスチック改質アスファルト防水ロール材、幅広(2mを超える)のエチレンプロピレンゴム防水ロール材および周辺材料、幅広(2mを超える)のポリ塩化ビニル防水ロール材、熱可塑性ポリオレフィン(TPO)防水ロール材の生産
106.新型技術機能ガラスの開発、生産:電磁波遮断ガラス、マイクロ電子用ガラス基板、赤外線透過無鉛カルコゲナイド系ガラスおよび製品、電子級大規格石英ガラス製品(パイプ、プレート、るつぼ、器具容器等)、光学性能に優れた多機能ウィンドシールドガラス(光透過率70%以上のもの)、コーティングプライバシー風防ガラス、遮音風防ガラス、ソーラーエネルギー風防ガラス、導電性色変化風防ガラス、電気加熱風防ガラス、ヘッドアップディスプレイ風防ガラス、IT技術用極限材料および製品(導波管型高精密光ファイバープリフォーム石英ガラス套管およびセラミック基板を含む)、高純度(99.998%以上)および超純度(99.999%以上)の水晶原料の精製加工
107.サファイア基板の研究開発、生産
108.導電膜付ガラス、太陽エネルギー集光型レンズガラス、建築用導電ガラスの生産
109.グラスファイバー製品および特殊グラスファイバーの生産:超極細グラスファイバー(繊維直径が5μm以下)、分解性ガラス繊維、特殊形状断面グラスファイバー、耐アルカリグラスファイバー、低誘電グラスファイバー、石英グラスファイバー、高シリカグラスファイバー、高剛性・高弾力性グラスファイバー、セラミックファイバー等およびその製品
110.光ファイバーおよびその製品の生産:画像伝達ファイバーおよびレーザー医療光ファイバー、第二世代および第三世代を超えるマイクロチャンネルプレート、光ファイバープレート、イメージインバーターおよびグラス光円錐
111.セラミックスの原料となる標準化精製、セラミックス用高級装飾材料の生産
112.セメント、電子ガラス、セラミックス、ポーラスカーボンれんが等の窯用長寿命エコロジー(無クロム化)耐火材料の生産
113.多孔質セラミックスの生産
114.無機非金属新材料および製品の生産:複合材料、特殊セラミックス、特殊密封材料(高速対応オイルシール材料を含む)、特殊摩擦材料(高速対応摩擦ブレーキ製品を含む)、特殊ゲル材料、特殊エマルジョン材料、水中音響ゴム製品、ナノ材料
115.有機-無機複合発泡断熱材の生産、建築用高性能省エネルギー断熱材、現代型集約的農業・養殖業用断熱材の生産
116.ハイテク複合材料の生産:連続ファイバー増強熱塑性複合材料およびプリプレグ材料、300℃を超える耐熱性能をもつ樹脂基複合材料成型用のプロセスエイド、生分解性樹脂基複合材料、アディティブマニュファクチャリング用樹脂基複合材料、樹脂基複合材料(スポーツ用品、軽量高剛性の交通手段の部品を含む)、特殊機能複合材料および製品(深水および潜水複合材料製品、医療用およびリハビリ用複合材料製品を含む)、炭素/炭素複合材料、高性能セラミック基複合材料および製品、金属基およびガラス基複合材料ならびに製品、金属層状複合材料および製品、320MPa以上の超高圧対応複合チューブ、大型旅客機用タイヤ、ポリエステル構造発泡材(軽量・高強度の交通車両部品、風力発電ブレードのコア材、建築建材等の分野に使用)
117.精密高性能セラミック原料の生産:炭化シリコン(SiC)マイクロパウダー(純度>99%、平均粒直径<1μm)、窒化ケイ素(SiN)超微粉(純度>99%、平均粒直径<341μm)、高純度極細酸化アルミニウムマイクロパウダー(純度>99.9%、平均粒直径<0.5μm)、低温焼結酸化ジルコニウム(ZrO)粉(焼結温度<1,350℃)、高純度窒化アル2ミニウム(AlN)粉(純度>99%、平均粒直径<1μm)、チタニウムTiO2粉(純度>98.5%)、二酸化珪素(粒直径<100nm)、チタン酸バリウム(純度>99%、粒直径<1μm)
118.高品質人工結晶体および結晶フィルム製品の開発、生産:高品質人工合成水晶(圧電結晶体および紫外光透過結晶体)、超硬質結晶体(立方晶窒化物ホウ素結晶体)、耐熱高絶縁人工合成絶縁結晶体(人工合成雲母)、新型電気光学結晶体、ハイパワーレーザー結晶体および大規格シンチレーション結晶体、ダイヤモンドコーティング工具、厚さ0.3mm以下の超薄型人造ダイヤモンドバイト
119.非金属鉱物の精細加工(極細粉砕、高純度、精製、変性)
120.超高効率グラファイト電極の生産
121.パールマイカの生産(粒子直径3~150μmのもの)
122.多次元多方向一体的織物およびモデリング織物の生産
123.新型乾式セメント窯、焼成壁材の生産を利用した固形廃棄物の無害化処理
124.建築廃棄物の再生利用
125.工業副産物の石膏等の産業廃棄物の総合利用
126.非金属鉱山屑鉱石総合利用の新技術開発および応用ならびに鉱山の生態回復
(15)非鉄金属の精錬および圧延加工業
127.ハイテク非鉄金属材料及びその製品の生産:化合物半導体材料(ガリウムヒ素、ガリウムリン、リン化インジウム、窒化ガリウム)、高温超伝導材料、形状記憶合金材料(チタンニッケル、銅基および鉄基の記憶合金材料)、極細(ナノ)炭化カルシウムおよび極細(ナノ)水晶硬質合金、超硬質複合材料、貴金属複合材料、軽金属複合材料、ラジエーター用アルミ箔、中高圧陰極コンデンサ用アルミニウム箔、リチウム電池電極用アルミニウム箔、電解銅箔、大断面および断面の複雑なアルミニウム合金型材、アルミニウム合金精密型鍛造部品、電車の架線、超薄銅ストリップ、耐腐蝕性熱交換器銅合金材、高性能銅ニッケルおよび銅鉄合金ストリップ、ベリリウム銅の加工材(形状がストリップ、ワイヤ、チューブ、ロッドのもの)、耐熱・耐用タングステンワイヤ、マグネシウム合金の鋳造部品、無鉛溶接材料、マグネシウム合金およびその応用製品、発泡アルミニウム、チタン合金の精錬および加工、原子力エネルギー級ジルコニウムスポンジ、タングステンおよびモリブデンの高度加工製品
128.レアアース新素材の要求に適合するレアアースハイエンド応用製品の加工
(16)金属製品業
129.航空、宇宙、船舶、自動車、オートバイの軽量化および環境保護型新材料の研究開発ならびに製造(専用アルミプレート、アルミマグネシウム合金材料、オートバイ用アルミニウム合金フレーム等)
130.軽金属半固体高速成形材料およびその製品の研究開発、生産
131.各種穀物・油類食品、果物・野菜、飲料、日用化学製品等の内容物の包装に用いる金属包装製品(完成品、容器の厚みが0.3mm未満のもの)の製造および加工(製品の内外壁の塗装加工を含む)
132.建築用鋼繊維の製造
(17)汎用設備製造業
133.ハイエンドNC工作機械および重要部品の製造:5軸連動NC工作機械、デジタル制御座標ボーリング用フライス盤マシニングセンタ、デジタル制御座標グラインダー
134.1,000トン以上の多段式据込み鍛造成形機の製造
135.大型(積載量1トン以上)多機能雰囲気制御熱処理設備、自動制御化学熱処理設備、自動制御多機能真空熱処理設備および積載量500kg以上の真空熱処理設備、全繊維ライニング熱処理加熱炉の製造
136.廃棄処分された自動車の解体、粉砕および後処理選別設備の製造
137.FTL生産ラインの製造
138.ロボットおよび工業用ロボットのパッケージシステム、ロボット専用高精密減速機、高性能サーボモーターおよび駆動装置、完全自律プログラミング等高性能コントローラー、センサー、エンドエフェクター、産業スマートゲートウェイの開発および製造
139.ハイエンド精密工具の製造、ナノコンポジット塗装およびハイエンド加工設備の生産製造
140.サブミクロン超微粉砕機の製造
141.400トン以上のホイール式、キャタピラ式クレーンの製造
142.作業圧力が35MPa以上の高圧プランジャーポンプおよびモーター、作業圧力が35MPa以上の低速ハイトルクモーターの設計および製造
143.作業圧力が25MPa以上の全体式油圧マルチウェイバルブ、電気油圧比例サーボ部品の製造
144.バルブターミナル、作動効率0.35W未満のエア電磁バルブ、200Hzを超える高周波電子制御エアバルブの設計および製造
145.使用温度が-120℃以下もしくは530℃以上のバルブの生産
146.静油圧駆動装置の設計製造
147.圧力が10MPaを超える非接触式エアフィルムシール、圧力が10MPaを超えるドライガスシール(実験装置を含む)の開発、製造
148.重複定位精度が0.03度以下、軸方向の振れが0.02mm以下の空気圧アクチュエーターの設計、製造
149.騒音・振動汚染の制御設備の製造:遮音壁、マフラー、ダンピングばね式防振器
150.自動車用高分子材料(摩擦ライニング、改良型フェノール樹脂製ピストン、非金
属製油圧マスターシリンダー等)設備の開発、製造
151.第三世代以上のセダンのホイールベアリング、ハイエンド-ミドルレンジのNC工作機械およびマシニングセンタのベアリング、高速線材および板材鋼板圧延機用ベアリング、高速鉄道用ベアリング、振動値Z4未満の低騒音ベアリング、P4、P2級の各種ベアリング、風力発電機ユニット用ベアリング、航空用ベアリング、航空機のエンジンベアリングおよびその他の航空用ベアリング、医療CT機器ベアリング、超深・深坑井石油掘削機ベアリング、海洋工事用ベアリング、電気自動車駆動モーターシステム用の高速ベアリング(回転速度が1.2万回転/分以上)産業ロボットRV減速機高調波減速機ベアリングの製造
152.高密度、高精度、形状の複雑な粉末冶金部品および自動車、建機等に使用するチェーンの製造
153.風力発電、高速鉄道用のギア変速器、船舶用可変歯車駆動系、大型・高負荷用ギアボックスの製造
154.耐熱絶縁材料(絶縁等級をF、H級とする)および絶縁成型部品の製造
155.アキュムレータタンク、油圧気動用ゴムプラスチックシールの開発および製造
156.高精度、高強度(12.9級を超える)、異形、ユニット型の強度の高い固定具の製造
157.超小型精密トランスミッションカップリング(クラッチ)の製造
158.大型圧延機の連結軸の製造
159.工作機械、建機、鉄道機関車設備等の機械設備の再製造、自動車部品の再製造、医療用現像設備等のハイエンド医療器械およびその重要部品の再製造、印刷機等のオフィス機器の再製造
160.1,000万画素を超えるか、水平視野角が120度を超えるデジタルカメラおよびその光学レンズ、光電モジュールの開発、製造
161.オフィス機器(工業用途のものを含む)の製造:多機能複合機(複写、印刷、ファクス、スキャン)、印刷機器、2,400dpi以上の高解像度のカラー印刷機のヘッド、感光ドラム
162.映画機器の製造:2K、4Kのデジタル映画放映機、デジタル映画用ビデオカメラ、デジタル映像の制作、編集設備
163.船内廃棄物の港湾受入処理施設の建設および設備製造、港湾危険化学品・油性物緊急処理施設の建設および設備製造
(18)専用設備製造業
164.鉱山のトラックレス採掘、積載、運搬設備の製造:200トン以上の機械伝動鉱山用ダンプカー、移動式クラッシャー、毎時5,000㎥以上のバケットホイール・エキスカベーター、8㎥以上の鉱山用積載機、2,500kWを超える電気牽引石炭採掘機設備等
165.物理的探査(重力、磁力の測量を含まない)、探測設備の製造:MEME地震監視用振動検出器、デジタル遠隔地震測定計、デジタルイメージング・NC検層システム、水平坑道、定方向坑道、掘削機装置および器具、MWD掘削中ロギングツール
166.石油探査、油田採掘、石油の集積輸送設備の製造:作業水深が1,500mを超える浮体式油田採掘システム、浮体式石油生産システム、関連の海底石油採掘、集積輸送設備
167.シェールガス装置の製造
168.直径が2mを超え、深度が30mを超える大口径回旋式掘削機、直径が1.2mを超える管推進機装置、曳引力が300トンを超える非開削地下パイプ敷設プラント設備の製造、地下連続壁工法掘削機の製造
169.520馬力以上の大型ブルドーザーの設計および製造
170.毎時100㎥以上の規格の浚渫機、1,000トン以上の浚渫船の浚渫装置の設計および製造
171.治水堤防用コンクリート遮水壁施工装備の設計、製造
172.土木工事構造の防震・災害低減装置の製造
173.水中土木工事の施工機械の製造:水深9m未満で作業するブルドーザー、積載機、掘削機等
174.道路橋梁の保守、自動検査測定設備の製造
175.道路トンネルの運営監視制御、通風、防災および緊急救助システム設備の製造
176.鉄道大型工事、鉄道線路、橋梁、トンネルの保守・補修用機械および検査、モニタリング設備およびその重要部品の設計、製造
177.(コールタール)アスファルトルーフィング設備、亜鉛メッキ鋼板等の金属製屋根生産設備の製造
178.環境保護省エネ型現場吹き付け塗装ポリウレタン防水保温システム設備、ポリウレタンシールエマルジョン配合技術および設備、変性シリコンエマルジョン配合技術および生産設備の製造
179.高精度ストリップ材圧延機(厚み精度10μm)の設計、製造
180.多元素、細粒子、選鉱が難しい冶金鉱物の選鉱装置の製造
181.年産100万トン以上のエチレンプラント中の重要設備の製造:年間処理能力が40万トンを超える混合造粒装置、直径1,000mm以上のスパイラル式遠心分離機、小流量・高揚程遠心ポンプ
182.金属製品の金型(銅、アルミニウム、チタン、ジルコニウムのチューブ、ロッド、型材の押出用金型)の設計、製造
183.自動車ボディの外板パネル部品のプレス金型、自動車メーターパネル、バンパー等の大型射出成形用金型、自動車およびオートバイの治具、検査具の設計および製造
184.自動車用動力電池専用の生産設備の設計、製造
185.精密金型(精度が0.02mmを超えるプレス金型、精度が0.05mmを超えるキャビティ型の金型)の設計および製造
186.非金属製品金型の設計、製造
187.毎時6万ビン以上のビール充填設備、毎時5万ビン以上の飲料の中温・ホット充填設備、毎時3.6万ビン以上の無菌充填設備の製造
188.アミノ酸、酵素製剤、食品添加物等の生産技術および重要設備の製造
189.毎時10トン以上の飼料加工プラント設備および重要部品の製造
190.厚み0.75mm以下の軽量段ボール紙および板紙箱設備の製造
191.枚葉多色オフセット印刷機(紙幅750mm以上、印刷速度:片面カラーで毎時16,000枚以上、両面カラーで毎時13,000枚以上)の製造
192.印刷速度が二つ折り版毎時75,000枚(787×880mm)を超えるシングル幅の単軸ロール紙平版印刷機、印刷速度が二つ折り版毎時170,000枚(787×880mm)を超えるダブル幅の単軸ロール紙平版印刷機、印刷速度が二つ折り版毎時50,000枚(787×880mm)を超える商業用ロール紙平版印刷機の製造
193.多色・広幅のフレキソ印刷機(印刷幅1,300mm以上、印刷速度毎秒350m以上)、インクジェット印刷機(出版用:印刷速度毎分150m以上、解像度600dpi以上、包装用:印刷速度毎分30m以上、解像度1,000dpi以上、可変データ用:印刷速度毎分100m以上、解像度300dpi以上)の製造
194.コンピュータインクカラーのプリセット、インクリモートコントロール、水性インク速度追跡、印刷品質の自動検査測定および追跡システム、シャフトレス伝動技術、速度が毎時75,000枚の高速自動紙継ぎ装置、給紙装置および自動リモートコントロールが可能な高速紙折り機、自動重ね刷り装置、冷却装置、シリコン添加装置、偏り調節装置等の製造
195.電子ビーム自動蒸着用電子銃の製造
196.平板ガラスの高度加工技術および設備の製造
197.新型製紙機械(パルプを含む)等設備の製造
198.皮革の仕上げを行う新技術設備の製造
199.土壌汚染の対策および修復用設備の製造
200.農産物加工および貯蔵新設備の開発、製造:穀物、搾油原料、野菜、乾燥・生鮮果物、肉製品、水産物等の製品の加工貯蔵、鮮度保持、等級分け、包装、乾燥等を施す新設備、農業製品の品質検査測定計器設備、農業製品の品質損傷検査測定計機器、レオメーター、ファリノグラフ、超微細粉砕設備、高効率脱水設備、5種以上の機能を兼ね備えた高効率の果汁濃縮設備、粉末食品材料の殺菌設備、固体および半固体食品の無菌包装設備、ディスク型遠心分離機
201.農業機械の製造:農業施設設備(温室自動灌漑設備、栄養液自動配置および施肥設備、高効率の野菜育苗装置、土壌養分分析装置)、搭載エンジンの作動効率が200kWを超えるトラクターおよび関連農具、低燃費低騒音低排出のディーゼルエンジン、大型トラクターに搭載する残余霧粒の回収装置付き噴霧器、高性能水稲田植え機、綿花収穫機および綿花収穫台、多様な畝幅に適用可能なトウモロコシ用コンバイン(油圧駆動または機械駆動)、落花生収穫機、菜種収穫機、サトウキビ収穫機、テンサイ収穫機、自走式ブドウ収穫機
202.林業施設設備の製造:花卉苗木のインテリジェント温室、精密灌漑、施肥、育苗等の設備、苗木の幹の直径、葉系・根系の通水性、種子の活力、土壌養分等の分析装置、ハイパワー(240KW)の森林作業用シャーシおよびその関連機具、多機能整地、植樹、育成、伐採、材木集積等のための中小型機械、樹木の育成が難しい土地用の造林機械、森林の剰余物収集、梱包、木片、粉砕およびこれらの総合利用機、大中型植物保護機および農薬施薬用噴霧機、小型精密農薬施薬装備またはバイオニクス農薬施薬ロボット、果樹採集および搾油用果実の収穫機、大中型樹木移植機、潅木の刈り揃え装備、高効率剪定設備、材木備蓄量のスピード測定設備
203.木材加工設備の製造:色差スピード識別技術設備、無垢材板スピード計測設備、木材傷のスピード検測設備、無垢材表面欠陥検測設備、木材切断パッケージ装備技術、合板表面欠陥スピード検測設備、オンライン品質等級分け設備、ロータリーベニヤレースのオンライン品質検測設備、無垢材家具の塗膜研削粉塵処理装置、インテリジェント研磨ロボット、多色自動切替塗装ロボット、家具の包装、裁断、積み重ねを行うロボット、パネル式家具のパネル部材スピード仕訳設備、家具製造インテリジェント倉庫
204.林業災害状況モニタリング設備の製造:森林スピード救援装備、高精度ナビゲーション・位置測定設備、ドローンによる災害状況監視測定警報設備、消火・除虫用設備
205.農作物のわらの収集、梱包および総合利用設備の製造
206.農業廃棄物の資源化利用および大規模畜産養殖廃棄物の資源化利用設備の製造
207.皮革、毛皮およびその製品の先進インテリジェント製造加工専用設備の製造
208.肥料節約、(農薬などの)薬品節約、節水型農業技術設備の製造
209.電動井戸の洗浄設備および洗浄用薬品の生産設備の製造
210.電子内視鏡の製造
211.眼底カメラの製造
212. 医療用画像設備(高磁場超伝導核磁気共鳴画像設備、X線コンピュータ断層画像設備、デジタルカラー超音波診断設備等)、医療画像インテリジェント補助診断システムおよび重要部品の製造
213.医療用3D超音波変換器の製造
214.ホウ素中性子捕獲治療設備の製造
215.画像誘導強度変調放射治療システムの製造
216.血液透析器、血液濾過器の製造
217.全自動生化学モニタリングシステム、五分類血液細胞分析器、全自動化学発光免疫分析器、ハイスループットDNAシーケンサーシステムの製造
218.医薬製品の品質管理の新技術、新設備の製造
219.天然薬品の有効成分分析の新技術、抽出の新技術、新設備の開発、製造
220.バイオ医薬品の関連消耗品生産設備の研究開発、製造
221.非PVC医療用輸液パック多層押出水冷式薄膜ブロー成形装備の製造
222.人工インテリジェント補助医療設備の製造
223.ハイエンド放射線治療設備の製造
224.ハイエンド手術器械、理学療法リハビリテーション設備、ウェアラブルインテリジェント健康装備の製造
225.重病用生命維持装置の製造
226.モバイル・リモート診療設備の製造
227.人工呼吸器、ECMO、モニター、PCR機の製造
228.低侵襲手術用医療機器の開発、生産:3D画像、電子顕微システム手術ロボット、ロボットアーム等
229.ホルミウムレーザーおよび炭酸ガスレーザー治療類製品の研究開発、生産
230.新型ステント、プロテーゼその他のハイエンド埋め込み式インターベンション設備・材料ならびに付加製造技術の開発および応用
231.緊急救援装備の生産製造
232.新型紡績機械、重要部品および紡績検査測定、実験機器の開発、製造
233.人造毛皮のコンピュータジャガード織機の製造
234.ハイテク太陽エネルギー電池生産専用設備の製造
235.二酸化炭素の捕集、利用、密閉保存およびモニタリングを行う設備の製造
236.大気汚染防止装置の製造:耐高温および耐腐食濾過素材、低NOx型燃焼装置、排煙脱窒素触媒および脱窒素プラント、排煙・脱硫設備、排煙・除塵設備、工業有機排気浄化設備、ディーゼル車排気浄化装置、重金属含有排気処理装置
237.水質汚染防止装置の製造:横型スパイラル遠心脱水機、フィルムおよびフィルム材料、毎時50kgを超えるオゾン発生器、毎時10kgを超える二酸化塩素発生器、紫外線消毒装置、農村小型生活汚水処理設備、重金属含有廃水処理装置
238.固形廃棄物処理・処置設備の製造:汚水処理工場汚泥処置および資源利用設備、1日の処理量が500トンを超えるゴミ焼却プラント設備、ゴミの埋め立てで浸出する液体の処理技術設備、ゴミ埋め立て場の浸出防止土木用フィルム、建築ゴミの処理および資源化利用装備、危険廃棄物処理装置、ゴミ埋め立て場メタンガス発電装置、鉄鋼スクラップ処理設備、医療廃棄物集中処理施設
239.アルミニウム工業の赤泥総合利用設備の開発、製造
240.尾鉱総合利用設備の製造
241.プラスチック、電化製品、ゴムの廃棄物、電池の回収処理、再生利用設備の製造
242.廃棄紡織品の回収処理設備の製造
243.廃棄電気機械製品の再生製造設備の製造
244.廃棄タイヤの総合利用装置の製造
245.余熱・残圧・残余ガスの利用設備の製造
246.水生生態系の環境保護技術、設備製造
247.移動式複合浄水設備の製造
248.特殊水処理、反復利用設備および水質モニタリング機器の製造
249.工業用水道管網および設備(器具)の漏水検査設備および機器の製造
250.一日の生産量が10万㎥以上の海水の淡水化および循環冷却技術ならびにプラント設備の開発、製造
251.鉄鋼、造紙、紡績、石化、化学工業、冶金等の水消費の多い産業における節水型工業設備の製造
252.特殊気象観測および分析設備の製造
253.地震観測ステーション、観測所ネットワークおよび流動地震観測技術システムの開発および機器設備の製造
254.4ドラム以上のラジアルタイヤ成型機の製造
255.転がり抵抗試験機、タイヤ騒音試験室の製造
256.熱供給計量、温度制御装置の新技術設備の製造
257.水素エネルギーの調製および貯蓄輸送設備と検査システムの製造
258.新型重質油ガス化・霧化ノズル、蒸気漏れ率が0.5%以下の高効率スチームトラップ、1,000℃以上の高温セラミック熱交換器の製造
259.海上流出油回収装置の製造
260.低濃度炭鉱メタンガスおよび炭坑通気メタンガス利用設備の製造
261.クリーンコール技術製品および機器製造の開発と利用(石炭のガス化、液化、石炭スラリー、工業用石炭)
262.大型公共建築物、高層建築物、石油化学工業施設、森林・山地・水域および地下施設の消防消火救助技術の開発および設備製造
263.インテリジェント緊急医療救助設備の製造
264.水文観測センサーの製造
265.原子炉主工程設備の設計、研究開発、製造
(19)自動車製造業
266.自動車用エンジンの製造およびエンジン研究開発機関の建設:出力が70kWを下回らないガソリンエンジン、出力が50kWを下回らない排気量3L未満のディーゼルエンジン、出力が40kWを下回らない排気量3Lを超えるディーゼルエンジン、燃料電池および混合燃料等の新エネルギーを利用したエンジン
267.自動車基幹部品の製造および重要技術の研究開発:デュアルクラッチトランスミッション(DCT)、連続可変トランスミッション(CVT)、オートメーテッドマニュアルトランスミッション(AMT)、ガソリンエンジンターボチャージャー、ビスカスカップリング(4輪駆動用)、オートマティックトランスミッションのアクチュエーター(電磁バルブ)、油圧リターダ、過電流リターダ、自動車エアバッグ用ガス発生器、コモンレール式燃料噴射技術(最大噴射圧力が2,000パスカルを超えるもの)、可変ジオメトリターボチャージャー技術(VGT)、可変ノズルターボチャージャー技術(VNT)、中国の「国6」汚染物排出基準に適合するエンジン排出制御装置、インテリジェントトルク管理システム(ITM)およびカプラーアセンブリ、ステアバイワイヤシステム、パティキュレートフィルター、低床大型旅客車専用アクスル、衝撃吸収型ステアリングシステム、低引きずりトルクディスクブレーキアセンブリ、アルミステアリングナックル、大型・中型乗用車用インバータエアコンシステム、自動車用特殊ゴム部品および上記部品の重要部品、パーツ
268.自動車用電子装置の製造、研究開発:エンジンおよびシャーシ電子制御システムおよび重要部品、車載電子技術(自動車情報システムおよびナビゲーションシステム)、自動車電子バスネットワーク技術、電子制御システムのインプット(センサーおよびサンプリングシステム)アウトプット(アクチュエーター)パーツ、電動パワーステアリングシステム電子制御装置、埋込式電子インテグレーションシステム、電子制御式空気バネ、電子制御式サスペンションシステム、ソレノイドバルブ装置、電子コンビネーションメーター、アンチロックブレーキシステム(ABS)/トラクションコントロールシステム(TCS)/エレクトロニックスタビリティプログラムシステム(ESP)、ブレーキバイワイヤシステム(BBW)、トランスミッションコントロールユニット(TCU)、タイヤプレッシャーモニタリングシステム(TPMS)、車載故障診断装置(OBD)、エンジンイモビライザーシステム、自動衝突回避システム、自動車およびオートバイ型試験・保守用検査測定システム、自動運転システム、車載電子制御ユニット、車載電子操作システムアプリケーションの開発(APP)、ヘッドアップディスプレイシステム、インテリジェントコネクティッドカーの操舵回避補助システム、衝突警報システム(FCW)、自動ブレーキ制御システム(ABC)、自動非常ブレーキシステム(AEB)、電動パーキングブレーキシステム(EPB)、ブレーキバイワイヤシステム、アダプティブクルーズシステム(ACC)、フロントカメラシステム、車輪速センサー、コネクティッドカー技術
269.新エネルギー自動車の重要部品の研究開発、製造:大容量動力バッテリーユニット/バッテリー正極材料(比容量が180mAh/g以上で、サイクル回数2,000回後に初期放電容量の80%を下回らないもの)および前駆体用材料、バッテリー負極材料(比容量が500mAh/g以上で、サイクル回数2,000回後に初期放電容量の80%を下回らないもの)/電池用セパレーター(厚さ12μm、空隙率35%~60%のもの)、電池管理システム、モーター制御装置、電気自動車用電子制御システムインテグレーション、電気自動車駆動モーターシステム(高効率の出力範囲:85%の作業範囲効率80%以上)、自動車用DC/DCコンバーター(入力電圧100V~400V)、高効率電子デバイス(IGBT、電圧レベル750V以上、電流300A以上)/プラグイン混合動力駆動カップリングドライブシステム/燃料電池エンジン(質量比効率350W/kg以上)、燃料電池スタック(体積あたりの出力密度3kW/L以上)、フィルム電極(白金用量0.3g/kW以下)、プロトン交換膜(プロトン伝導率0.08S/cm以上)、バイポーラプレート(金属バイポーラプレートの厚さ1.2mm以下、その他のバイポーラプレートの厚さ1.6mm以下)、低白金触媒、カーボン紙(抵抗率3mΩ·cm以下)、エアコンプレッサ、水素循環ポンプ、水素エジェクター、燃料電池制御システム、ブーストDC/DCコンバーター、70MPaメガパスカル水素ボンベ、車載濃度センサー/電気自動車用ヒートポンプエアコン/モーター駆動制御専用の32ビット以上のチップ(ハードウェアコアを2つ以上持ち、主周波数が180MHzを下回らず、ハードウェア暗号化等の機能を備えるもの、チップの設計は機能安全ASILでC以上の要求に適合するもの)/一体型電気駆動アセンブリ(電力密度2.5kW/kg以上)、高速減速装置(最高入力速度12,000rpm以上、騒音75dB未満)
270.車載充電器(全負荷出力時効率95%以上)、双方向型車載充電器、非車載充電設備(出力電圧250V~950V、電圧範囲内の作動効率88%以上)および高出力密度、高変換効率、高適用性のワイヤレス充電、移動充電技術の開発および装備の製造
271.インテリジェント自動車部品の研究開発、製造:センサー、車載チップ、中央処理装置、車載オペレーティングシステムおよび情報管理システム、車載ネットワーク通信システム設備、視認システム、精密位置決め装置、ワイヤー制御式シャーシシステム/新型インテリジェントターミナルモジュール、ヘテロジニアスマルチコア・インテリジェントコンピューティングプラットフォーム技術、全天候型複雑交通シーン向け精密位置決めおよびマッピング技術、センサフュージョンのセンシング認識技術、車載無線通信のコア技術、基礎クラウド制御プラットフォーム技術/新型セキュリティ分離アーキテクチャ技術、ソフトウェア・ハードウェア共同攻撃認識技術、端末チップ安全暗号化およびアプリケーションソフトセキュリティ保護技術、無線通信セキュリティ暗号化技術、安全通信および認証技術、データ暗号化技術/テスト評価システムアーキテクチャの研究開発、バーチャルリアリティ、実走行テスト等の技術および検証ツール、完成車レベルおよびシステムレベルのテスト評価方法、テスト基礎データベースの構築
272.L3/L4/L5自動運転関連のハードウェア製造:LIDAR、ミリ波レーダー
273.充電スタンド、蓄電式充電スタンド
(20)鉄道、船舶、航空宇宙およびその他の輸送設備製造業
274.中国のオートバイの「国4」汚染物排出基準を満たす大排気量(排気量>250ml)オートバイのエンジン排出制御装置の製造
275.民間用航空機の設計、製造、保守:幹線・支線航空機、汎用航空機
276.民間用航空機の部品の製造、保守
277.民間用ヘリコプターの設計、製造
278.民間用ヘリコプターの部品の製造
279.地上、水上での走行に適応する飛行艇の製造およびドローン、軽飛行機の設計、製造
280.航空エンジンおよび部品、航空補助動力システムの設計、製造、保守
281.航空宇宙用新素材の開発、生産
282.民間用航空機搭載設備の設計、製造
283.航空関連地上設備の製造:民間用空港施設、民間用空港運行保障設備、民間用空港安全警備措置、飛行試験用地上設備、飛行シミュレーションおよび訓練用設備、航空テストおよび計量設備、航空地上試験設備、航空機搭載用設備の総合測定検査設備、航空製造専用設備、航空材料の試作専用設備、民間用航空器の地上受信および応用設備、キャリアロケットの地上テスト設備、キャリアロケット力学および環境実験設備
284.民間用衛星の設計、製造、民間用衛星のペイロード製造
285.民間用衛星の部品製造
286.衛星関連製品の検査測定設備の製造
287.豪華客船および深海(3,000mを超える)の海洋工事装備の設計
288.海底鉱産資源の開発装備の設計
289.船舶用低・中速ディーゼルエンジンおよびその部品の設計
290.船舶船室機械の設計
291.船舶通信ナビゲーション設備の設計
292.クルーザーの設計
293.インテリジェント船舶の設計および関連するインテリジェントシステムの研究開発
294.旅客船のナビゲーションおよび通信システムの研究開発、製造
(21)電気機械および器材製造業
295.100万kW級の超超臨界火力発電ユニット用基幹補助設備の製造:安全弁、調節弁
296.鉄鋼業用焼結機脱硝酸技術設備の製造
297.火力発電設備のシーリング部品の設計、製造
298.石炭火力発電所、水力発電設備用大型鋳造部品の製造
299.水力発電ユニット用基幹補助機械設備の製造
300.送変電設備の製造および重要コンポーネントの製造
301.新エネルギー発電プラント設備または基幹設備の製造:太陽光発電、太陽熱発電、地熱発電、潮力発電、波力発電、廃棄物発電、バイオガス発電、2.5メガワット以上の風力発電設備
302.スターリングエンジン発電ユニットの製造
303.直線・平面モーターおよびその駆動システムの開発、製造
304.ハイテクを応用し、環境に配慮した電池の製造:動力ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛蓄電池、銀亜鉛蓄電池、リチウムイオン電池、太陽エネルギー電池、燃料電池等
305.モーターに直流速度調整技術を採用した冷房用コンプレッサー、COを自然冷媒2として使用する冷房用コンプレッサー、再生可能エネルギー(大気、水力、地熱に由来するもの)を利用する冷房設備の製造
306.太陽熱エネルギーを利用したエアコン、暖房システムおよび乾燥装置の製造
307.バイオマス乾燥熱分解システム、バイオマス気化装置の製造
308.バイオ天然ガス原料の前処理、供給、発酵、精製およびスラリー処理装置の製造
309.交流周波数変換・変圧牽引装置の製造
310.高圧真空デバイスおよび開閉装置、インテリジェント中電圧スイッチデバイスおよびモジュール、環境配慮型中電圧ガスを利用した絶縁開閉装置、インテリジェント型(通信式)低電圧電化製品、アルファモス合金、巻線・鉄芯等の省エネルギー配電変圧器の製造
(22)コンピュータ、通信およびその他電子設備製造業
311.ハイビジョンデジタルビデオカメラ、デジタルオーディオ設備の製造
312.TFT-LCD、OLED、AMOLED、レーザーディスプレイ、量子ドット、3Dディスプレイ等のフラットパネルディスプレイ、ディスプレイ材料の製造(第6世代以前のTFT-LCDガラス基板を除く)
313.偏光子フィルム、拡散フィルムの研究開発、製造
314.電子書籍の材料(電子インクディスプレイ等)の研究開発、製造
315.直径8インチ以上のシリコン単結晶の製造
316.直径12インチ以上のシリコンウェハーの製造
317.大画面カラー投影ディスプレイ用光学エンジン、光源、投影スクリーン、高解像度投影管およびマイクロ投影設備モジュール等の重要部品の製造
318.レーザープロジェクタ機器の製造
319.ウルトラHDおよびハイテクビデオ製品の製造:4K/8KのウルトラHDテレビ、4Kカメラ、モニター機器およびインタラクティブビデオ、イマーシブビデオ、VRビデオ、クラウドゲーム等ハイテクビデオのエンドツーエンドの重要ソフトウェア・ハードウェア等
320.デジタルオーディオ、映像機器のエンコード・デコード設備、デジタルラジオ・テレビ放送のスタジオ設備、デジタルケーブルテレビシステム設備、デジタルオーディオ送信設備、デジタルテレビのアップ・ダウンコンバータ、デジタルテレビ地上波放送単一周波数ネットワーク(SFN)設備、衛星デジタルテレビアップリンクステーション設備の製造
321.集積回路の設計、線幅28nm以下の大規模デジタル集積回路の製造、0.11μm以下のアナログ、アナログ・デジタル集積回路の製造、フォトマスクの製造、MEMSおよび化合物半導体集積回路の製造ならびにBGA、PGA、CSP、MCM等の先端実装およびテスト
322.大型・中型コンピュータ、1万テラフロップスのスーパーコンピュータ、ポータブルマイクロコンピュータ、大規模アナログエミュレーションシステム、工業用制御システムおよび制御装置の製造
323.量子、ブレイン等の新メカニズムのコンピュータシステムの研究開発、製造
324.超大規模集積回路の製造に用いるエッチング機、PVD、CVD、酸化炉、洗浄機、拡散炉、MFC等の開発、製造
325.集積回路の実装およびテスト設備の製造
326.コンピュータデジタル信号処理システムおよびプリント基板の製造
327.図形画像識別および処理システムの製造
328.大容量光、磁気ディスクドライブおよびその部品の開発、製造
329.容量100TB以上のメモリシステム、8TB以上のSSD(ソリッドステートドライブ)製造およびインテリジェントメモリ設備の製造
330.コンピュータ支援設計(3次元CAD)、電子設計自動化(EDA)、補助測定試験(CAT)、補助製造(CAM)、補助エンジニアリング(CAE)等のシステムおよびその他計算機応用システムの製造
331.ソフトウェア製品の開発、生産
332.電子専用材料の開発、製造(光ファイバープリフォームの開発および製造を除く)
333.電子専用設備、テスト用計器、工具・金型の製造
334.新型電子デバイスの製造:チップ部品、センサー素子およびセンサー、周波数制御・選別素子、混合集積回路、電力電子部品、光電子デバイス、新型機械電気部品、高分子固体コンデンサ、スーパーキャパシタ、統合型受動コンポーネント、高密度相互接続積層板、単層・二層・多層フレキシブル基板、フレックスリジッドプリント配線基板およびパッケージ基盤、高密度・高細線(線幅/行間0.05mm以下)フレキシブル回路基板等
335.タッチ制御システム(タッチスクリーン、タッチモジュール等)の製造および組立て
336.仮想現実(VR)、拡張現実(AR)の設備の研究開発、製造
337.発光効率が140lm/Wを超える高輝度発光ダイオード、発光効率が140lm/Wを超える発光ダイオードエピタキシャルウェハー(ブルーレイ)、発光効率が140lm/Wを超えかつ出力が200mWを超える白色発光ダイオードの製造
338.高密度デジタル光ディスクドライブ用重要部品の開発、生産
339.記録可能光ディスクの生産
340.3Dプリンタ設備の重要部品の研究開発、製造
341.衛星通信システム設備の製造
342.光通信測定器、速度40Gbps以上の光送受信器の製造
343.超広帯域無線(UWB)通信設備の製造
344.無線LAN(WAPIサポートを含む)、広域ネットワーク設備の製造
345.100Gbps以上の時分割多重化設備(TDM)、高密度波長分割多重設備(DWDM)、ブロードバンド受動光ネットワーク設備(EPON、GPON、WDM-PON等を含む)、次世代DSLチップおよび設備、光クロスコネクト設備(OXC)、自動光回線切換設備(ASON)、40Gbpsを超えるSDH光ファイバー通信伝送設備の製造
346.IPv6による次世代インターネットシステム設備、端末設備、検出設備、ソフトウェア、チップの開発、製造
347.4Gおよび5G以降のモバイル通信システムの携帯電話、基地局、コアネットワーク設備、光伝送設備、ネットワーク検出設備の開発、製造
348.5Gのモバイル端末(携帯電話、自動車、ドローン、仮想現実および拡張現実(※訳注:原文“増強顕示”となっているのは“増強現実”の誤記と読み替え翻訳))に応用される視覚センサー(デジタルカメラ、デジタルウェブカメラ、3Dセンサー、レーザーレーダーおよびミリ波レーダー等)ならびにそのコアコンポーネント(光学レンズ、レーザー装置、感光チップ、モーター、光電モジュール等)、IoT端末の開発、製造
349.クラウドコンピューティング設備(サーバー、ストレージデバイスクラウドおよびクラウドサービスデバイスの高精度機械部品等を含む)、ソフトウェアおよびシステム開発
350.全体スループットが6.4Tbps(双方向)のハイエンドルーター、交換容量が40Tbps
を超える交換機の開発、製造
351.航空交通管制システム設備の製造
352.音声、光源、電気、タッチ制御等のコンピュータ情報技術に基づく中国医薬電子補助教育設備、仮想病理および生理シミュレーター設備の開発、製造
353.ウェアラブルインテリジェント機器、インテリジェント無人航空機、サービスロボット等のインテリジェント民生機器の製造
354.スマートホームプラットフォームシステムおよび設備の製造
(23)計器、メーター製造業
355.土壌水分モニタリング設備の製造
356.工業プロセス自動制御システムおよび装置の製造:フィールドバスコントロールシステム、大型プログラマブルロジックコントローラ(PLC)、二相流量計、固体流量計、新型センサーおよび現場測量計器
357.自動化、インテリジェント、多機能の材料機械的性能測定器、産業用CT、3次元超音波探傷器等の非破壊検査装置の製造
358.大型精密計器、高解像度顕微鏡(解像度200nm未満のもの)の開発、製造
359.高精度デジタル電圧計、電流計の製造(表示範囲が7桁半を超えるもの)
360.無効電力自動補償装置の製造
361.安全生産のための新型計器設備の製造
362.VXIバス式自動テストシステム(IEEE1155国際基準を満たすもの)の製造
363.炭鉱坑道のモニタリングおよび災害予報システム、石炭安全検測総合管理システムの開発、製造
364.工事測量および地球物理観測設備の製造
365.環境観測機器の製造
366.ワイヤレスリモート伝送スマート水道メーターの製造
367.貯水池・ダムの安全インテリジェンスモニタリング機器の製造
368.水文データの採集、処理、伝送ならびに洪水早期警報装置および設備の製造
369.海洋探査観測計器および設備の製造
370.都市の運営する配管網および配水管の滲出・漏れのモニタリング機器の製造
371.原子力機器、計器の研究開発および製造
(24)廃棄資源の総合利用業
372.石炭の洗浄・選別および石炭灰(脱硫石膏を含む)、ぼた等の総合利用
373.全生分解性材料の生産
374.電器電子製品、自動車、電気機械設備、ゴム、金属、電池の廃棄品の回収処理
375.赤泥およびその他の製錬廃棄物の総合利用
四.電力、熱エネルギー、ガスおよび水の生産ならびに供給業
376.単機60万kW以上の超超臨界ユニット発電所の建設、経営
377.背圧式の熱電供給、冷却熱電併給、30万kW以上の超(超)臨界熱電供給ユニッ
ト発電所の建設、経営
378.渇水地域の単機60万kW以上の大型空気冷却ユニット発電所の建設、経営
379.石炭ガス化複合循環発電等のクリーンコール発電プロジェクトの建設、経営
380.単機30万kW以上の流動床ボイラーを使用し、ぼた、ミドリング、スラリー等を
利用する発電プロジェクトの建設、経営
381.発電を主な目的とする水力発電所および揚水発電所の建設、経営
382.原子力発電所の建設および経営
383.新エネルギー発電所(太陽エネルギー、風力エネルギー、地熱エネルギー、潮力エネルギー、潮流エネルギー、波力エネルギー、バイオマスエネルギー等を含む)の建設および経営
384.重要なロードセンターでありガス源が保障されている地域の天然ガスピーク調整発電所、天然ガスの分散型エネルギーステーションの建設、経営
385.ガス発電と再生可能エネルギー発電の相補システムの開発および応用
386.ごみ焼却発電所の建設、経営
387.クリーンエネルギーマイクログリッドの建設、経営
388.天然ガス、電力および再生可能エネルギーを使って駆動する地域エネルギー供給(冷却、暖房)プロジェクトの建設、経営
389.海水利用(海水の直接利用、海水淡水化)、鹹水の利用
390.給水場の設計、建設、経営
391.水再生場の設計、建設、経営
392.汚水処理場の設計、建設、経営
393.自動車の充電スタンド、電池交換スタンドの建設、経営
394.水素ステーションの建設、経営
395.バイオ天然ガスプロジェクトの建設、経営
396.環境配慮型植物性絶縁油の研究開発、応用、生産
五.交通輸送、倉庫貯蔵および郵便電信通信業
397.鉄道幹線網および鉄道専用線路の建設、経営
398.都市間鉄道、市内(郊外)鉄道、資源型開発鉄道および支線鉄道ならびにその橋梁、トンネル、フェリーおよび駅施設の建設、経営
399.高速鉄道、都市間鉄道のインフラの総合保守
400.道路、独立橋梁およびトンネルの建設、経営
401.道路貨物輸送事業者
402.港湾の公共埠頭施設の建設、経営
403.民間用飛行場の建設、経営(航空交通管制を含まない)
404.公共航空輸送事業者
405.農業、林業、漁業用の汎用航空事業者
406.国際海上輸送事業者
407.フェリー旅客国際海上輸送業務
408.国際コンテナ複合一貫輸送・積替え施設の建設およびスピード積替え・換装え設備、標準化輸送ユニットの研究開発、普及、応用
409.国際船舶管理機関、船員派遣機関
410.石油(ガス)輸送パイプライン、石油(ガス)タンクの建設、経営(航空輸送用のパイプラインやタンクは含まない)
411.石炭パイプライン輸送施設の建設、経営
412. 物流業務に関係する倉庫施設の建設、特にオートメーション高架立体倉庫施設、梱包、加工、配送業務に関連する倉庫・貯蔵一体型施設の建設、経営
413.宅配便サービス関連の科学技術装備および環境に配慮した包装の研究開発応用、環境配慮型の物流施設・設備の研究開発応用
414.パレットおよびコンテナユニットの共用システムの建設、経営
415.農村、社区へのチェーン配送
416.一般商品の共同配送、生鮮農産品のコールドチェーンおよび特殊医薬品の低温輸送等の物流および関連技術サービスの提供および運用
417.コモディティの輸出入流通物流センターの建設
六.卸売および小売貿易業
418.クロスボーダー電子商取引の小売
419.クロスボーダー電子商取引のサプライチェーン企業
420.商業・貿易企業の統一配送および流通ネットワークの建設
421.ヘリウムガスの経営
422.自動車用ガソリンスタンドの建設、運営
七.情報伝送、ソフトウェアおよび技術サービス業
423.電子商取引システムの開発・応用サービス、各種専門資産取引プラットフォームの建設、経営
424.オンライン教育、オンライン医療、オンライン事務処理システムの開発および応用サービス
八.リースおよびビジネスサービス業
425.国際経済、科学技術、環境保護、物流情報、商務、会計、税務のコンサルティングサービス
426.工事コンサルティングサービス
427.請負サービス外注方式により従事する、システム応用管理および保守、情報技術サポート管理、銀行のバックオフィスサービス、財務決済、ソフトウェア開発、オフショアコールセンター、データ処理等の情報技術および業務プロセスの外注サービス
428.現代的ハイエンド設備の維持と保守、デジタル生産ラインの改造と統合、専門保
守サービスおよびサプライチェーンサービス
429.会議、展覧および関連サービス
430.ベンチャーキャピタル企業
431.知的財産権サービス
432.家事サービス業
九.科学研究、技術サービス業
433.生物工学およびバイオ医薬エンジニアリング技術、バイオエネルギー開発技術の開発
434.DNAエンコード化合物ライブラリー技術の研究開発
435.動物医学およびペットの栄養科学研究、技術サービス
436.インテリジェントデバイス、ロボット、ニューラルネットワーク用チップ、ニューロン・センサー等の人工知能技術の研究開発および応用
437.アイソトープ、放射線およびレーザー技術研究開発
438.海洋開発および海洋エネルギー開発技術、海洋化学資源総合利用技術、関連製品の開発および精密・高度加工技術、海洋医薬品および生物化学製品の開発技術の研究開発
439.海洋観測技術(海洋の波浪、気象、環境観測)、海底探査測定および海洋資源探査評価技術の研究開発
440.海水を淡水化した後の濃海水を総合利用した製塩や、カリウム、臭素、マグネシウム、リチウムの抽出およびその高度加工等、海水化学資源の高付加価値利用技術の研究開発
441.海上石油汚染の除去および生態修復技術ならびに関連製品の開発、海水の富栄養化対策技術、海洋生物の爆発的成長による災害の対策技術、沿岸域生態系修復技術の研究開発
442.省エネルギーエコ技術の研究開発および応用
443.資源の再生および技術の総合利用、企業の生産活動に伴う排出物を再利用するための技術の研究開発および応用
444.環境汚染対策およびモニタリング技術の研究開発
445.クリーン生産技術の開発およびサービス
446.二酸化炭素回収・利用・保存(CCUS)の技術開発およびサービス
447.環境に配慮した建築用地と屋外環境、省エネルギーとエネルギー利用、節水と水資源の利用、材料の節約と資源利用、屋内環境と運行管理総合技術の研究開発および利用
448.放射性廃棄物の処理技術の研究開発および応用
449.危険廃棄物の利用処理施設の専門的建設、経営および技術コンサルティングサービス
450.化繊生産および捺染加工の省エネルギー・消耗削減、排ガス、廃液、固形廃棄物処理の新製品および新技術
451.リン酸石膏の総合利用技術の研究開発および応用
452.砂漠化対策および砂漠化した荒地の修復技術の研究開発
453.草原と家畜のバランスに配慮した総合管理技術の研究開発
454.現代型牧畜業廃棄物の資源化・総合利用の技術の研究開発および応用
455.農薬の新型施薬技術の研究開発および応用
456.民間衛星応用技術の研究開発
457.検査・検測・認証サービス
458.研究開発センター
459.ハイテクノロジー、新製品の開発および企業インキュベーションセンター
460.5Gモバイル通信技術の研究開発および応用
461.IoTの技術の研究開発および応用
462.ブロックチェーン技術の研究開発および応用
463.工業デザイン、建築設計、ファッションデザイン等のクリエイティブ産業
464.都市・農村計画の策定サービス(都市、鎮の計画の全体的策定サービスは除く)
十.水利、環境および公共施設の管理業
465.河川、湖沼の水環境対策、水生態の修復、管理・保護および経営
466.都市の閉鎖型道路の建設、経営
467.都市における地下鉄、軽量軌道交通の建設、経営
468.ごみ処理場、危険廃棄物処理場(焼却場、埋立場)および環境汚染防止施設の建設、経営
469.都市における駐車施設の建設、経営
470.タクシー、路面電車、バス等の公共交通システムの構築、運営
十一.教育
471.非学制類の職業訓練機関
472.学歴外言語類訓練機関(就学前教育、義務教育、高等学校教育向けのものは除く)
十二.衛生および社会サービス
473.高齢者、身体障害者および児童向けサービス機関(児童福祉施設、未成年者救助・保護機関、養子縁組登記機関を除く)
474.高齢者介護施設、社区および在宅介護サービス
475.医療機関
476.精神リハビリテーション機関
477.心理カウンセリング機関
十三.文化、スポーツおよび娯楽産業
478.公演施設の経営
479.競技場・体育館の経営、スポーツジム、競技演出ならびにスポーツトレーニングおよび仲介サービス
480.観光インフラの建設および観光情報サービス